CHARATでアバターを作ってみる

昔、自分の小説は「キャラクターの外見に関する描写が少ない」と指摘されたことがあります。

内面を重視してるから、と言えば聞こえがいいですが、改めて見た目がどんな感じになってるか説明しろと言われると……。

「?」

自分自身でも、よく分からずに書いてるなぁと結論が出ました。
それは、描写も薄くなる。

そこで、CHARATさんで自作のキャラクター達のアバターを作ってみようと思って実践しました。
やっていると、これが面白い!
自分の設定の甘さゆえに苦労しましたが、キャラクターを見つめ直す良い機会になりました。


どーんとね、顔アップ。Twinkle Lightsのライツです。
使用範囲を見ましたが、結構広い。ありがたいことです。


手にはアイスクリームです。

こうなってくると、他のキャラクターも作ってみたいなぁ。

コメント

このブログの人気の投稿

「炙り塩鯖󠄀定食」、全国の吉野家で2018年4月26日(木)から。

【勉強意欲】漢字検定を受けてみよう【すぐ影響される】

時間を奪う高難度ミニゲーム『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』#3