投稿

ラベル(競馬)が付いた投稿を表示しています

世界の強豪集結!『ジョーカー』がレースを支配する/ウマ娘シンデレラグレイ 第6巻

イメージ
世界の強豪集結!『ジョーカー』がレースを支配する/ウマ娘シンデレラグレイ 第6巻 世界中から有力なウマ娘が集う、ジャパンカップが開幕! 欧州王者など強敵が揃う中、ひとり素性の分からないウマ娘の姿――……。オグリキャップとタマモクロスは、世界の壁を超えることが出来るのか……!? ※ ネタバレはある程度します。 前巻でタマモクロスとの初対決を終えたオグリキャップが次に挑むレースは、世界の強豪が日本に招待された国際GⅠ『ジャパンカップ』! 表紙の子はアメリカ代表「オベイユアマスター」。 作者さんも言われてましたけど、仕掛けあるのでカバー裏を見るのは読み終えた後で。 本誌連載中に読んだときは、予想していた展開に近かったものの「まさか、ここまで」と驚いた者です。 【 #ウマ娘 シンデレラグレイ】 本日発売YJ39号はウマ娘特集号🥳🎉 第51R[ジャパンカップ]が掲載✨✨ 最強と怪物、挑むのは世界。 世界中が注目する瞬間、まもなく出走ー…! なんと!巻頭カラー扉は見開きです! そして第2弾の特別付録は、 スペシャルステッカー…❤️‍🔥! 絶対に見逃さないように👀!! pic.twitter.com/5EVf64piUo — 【公式】ウマ娘 シンデレラグレイ@コミックス6巻2月18日(金)発売!! (@yj_umaCG) August 26, 2021 このtweetに載っている出走するウマ娘がズラッと並んだイラスト、迫力あって大好きなんですよ。 デザインだけで言うとイギリスの「ムーンライトルナシー」が好きです(もう少し活躍して欲しかったけど、まぁ、仕方ない)。 この巻は特に作者さんが生き生きと描かれている気がします。 たぶん、モデルが海外馬でデザインやキャラもゲーム用に用意されていない子が多かったせいでしょうね。 ほんと、力が入っているのを感じます。 特に表紙のオベイユアマスターは、さっきも書いたけど仕掛けが凄かったです。 彼女を知ってから、モデルであろう「ペイザバトラー」を調べて、エピソードの生かし方に感心しました。 あと、オグリキャップの話をすると。 実際のレース展開と同じ動きを、非常にドラマチックに描かれていて毎度凄いなぁと。 ネタバレになるモデルのレースがこちら。 ↓ オグリキャップ、実際に先行策でスタートして後ろに下がって、追い上げているんですよね。 今後...

代償は大きく/ウマ娘シンデレラグレイ 第53R『GOGOGOGO!!』 感想

代償は大きく ウマ娘シンデレラグレイの感想です。 本日発売ヤングジャンプ41号にて シンデレラグレイ第53話掲載中! https://t.co/bKbbpyWuk3 #ヤンジャン #ウマ娘 オグリが海外ウマ娘とポジション争いをしています 頑張れオグリ!負けるなオグリ! そしてこれは縦ロールの作画カロリーがエグいことで有名なトニビアンカさん pic.twitter.com/ggMNClgXUi — 久住太陽@ウマ娘『シンデレラグレイ』単行本④巻発売中! (@KUZUMI777) September 9, 2021 第53R『GOGOGOGO!!』 ジャパンカップで日本では考えられない程の激しいポジション争いに巻き込まれる日本勢。 観客の一人としてクレバーな視点で見るスーパークリークの感想の通り、やられっぱなしなのが現状。 「おしくら饅頭」というタマモクロスの感想の通り。 後方に位置している彼女ですら本来考えてる走りができないのだから、先行してるオグリはもっと酷い状況に。 最後のコマ、あれだけでオグリの苦境が表現できるの凄い。 ネタバレというか、原作というか、実際のジャパンカップでも実際にこのタイミングで後ろに下がってるんですが……、この表現の仕方は凄かった。 そりゃ、タマモクロスも自分のレース一瞬忘れて目見開くよ。 ここから、どういう展開に持って行くのか。 来週が本当に楽しみです。 4巻は日本ダービーですね。 ヤングジャンプの特別表紙、手に入れ損ねた……。がっくし。 チヨちゃんも好きなんで、別にいいんですがね(強がり)

【勝者はクロノジェネシス】貴方と私の夢舞台/GⅠ 宝塚記念

イメージ
ファンの期待を背負って (追記あり) ファン投票で出走の権利を得ることができる宝塚記念。 人気上位の馬が欠場したこともあって、何となく盛り下がった感があるところに台風の予報。 天気は何とか持ちこたえて、問題なく走ることができそうでよかったです。 何だかんだ言って、前半戦の締めくくり。 華やかな対決を期待しています。 とりあえず、自分の予想を。 ワイドボックスだし、オッズも気にしていないので、勝ったとしても収支トントンかマイナスになりそうですが、まぁ、より応援する為に買ってるからさぁ(言い訳ではないが、しかし、欲は出る)。 ◎ レイパパレ スター揃いの大阪杯を征した、遅れてきた怪物。 もし、天候崩れて雨だったらかなり強いと思う。 無敗街道をこのまま突き進んでいけるか? ○ クロノジェネシス 昨年の覇者。 日本凱旋、とはいかなかったけどドバイで見せた力を見せつけ連覇なるか。 △ アリストテレス 天皇賞・春では惜しくも4着。 今回は中距離戦だけど、どうなんだろうね。 ▲ カレンブーケドール 現役最強の2賞馬という肩書きを見た時、「なるほど」と思った成績。 ワイドを買おうと思うと外せない子。 とはいえ、善戦ガールからは抜け出したいところ。 ☆ モズベッロ 大阪杯の印象が強いので。 雨だったら、また凄い走りをしてくれそう。 さて、どうなるかなぁ。 勝者、クロノジェネシス! ユニコーンライオン、レイパパレが先行し、他の馬がついて来られない中、一頭だけ抜け出してきたクロノジェネシス。 格が違う競馬でしたね。 宝塚記念、有馬記念、宝塚記念と牝馬初のグランプリ三連覇を果たして気兼ねなく凱旋門へ。 ぜひ、世界一になってほしい。 馬券的にはユニコーンライオンは予想できなかったので、マイナスでフィニッシュです。

平安ステークス(GⅢ)

平安ステークス  15:35発走  ダ1900m (左)   天候:小雨  馬場:不 最近、競馬の近走成績見ながら3位までに入りそうな馬を予想するのにハマっています。 まぁ、100円しか買わないんですけど、ワクワクはしますよね。 ということで、今日の平安ステークスはこんな感じで買おうかなと思っています。 ○ 5 オーヴェルニュ △ 9 マスターフェンサー ◎ 11 マルシュロレーヌ ☆ 12 ロードブレス ▲ 16 アメリカンシード 当たるかな~。 (追記) 結果は5→16→11。 自分はワイドで当たったけど、人気ありすぎてプラマイゼロってところ。 個人的にはそれでいいけど、儲け狙いの人は面白みがなかったんだろうな。

世代最速の栄冠を目指して/NHKマイルカップ

イメージ
前走を圧勝したスピードに期待 今日は3歳馬が世代最速の座を競い合う、GⅠ「NHKマイルカップ」の日ですね。 ミーハーなファンなので(ソダシ可愛い)、三歳馬というとオークス・ダービーといったクラシック路線の方が注目はしているんですが。 短い距離だからこそ、分かりやすい攻防が見れるんじゃないかと期待しています。 せっかくなので、自分の予想を。 (人気はこのブログを書いている時点の話) ◎ 4 バスラットレオン 牡3 57.0 藤岡佑  5.5倍 (3人気) なんか、昨日見たときよりも、やたら人気落ちてますがNHKマイルカップは「人気ない馬が善走する」データがあるらしく、みんな人気薄な馬をわざと買っているからでしょうか。 「前走の圧勝劇、再び」なシーンを期待しています。マイル、得意そう。 ○ 15 シュネルマイスター  牡3 57.0 ルメール 4.0 (2人気) レベルの高かった弥生賞を2着。皐月賞ではなく、このレースを狙ってきた判断が、どう出るか。 ▲  2 アナザーリリック 牝3 55.0 津村 29.3 (10人気) 今回の穴馬。桜花賞の優先出走権を得ながら、疲れにより回避。実力は未知数だけど、この世代の牝馬は強いと思う。 △ 3 ルークズネスト 牡3 57.0 幸 11.1 (5人気) ファルコンステークス覇者。前走で初の重賞制覇で勢いにのる。 さて、どうなるかなー。 追記 落馬か……。大丈夫かな。

純白の女王ソダシ、強い白毛が生まれなかった理由

イメージ
 今日の皐月賞、エフフォーリアが圧巻の強さを見せつけて優勝しました。 個人的にはブービーにまで沈んでしまったダノンザキッドと、5着と健闘してくれたヨーホーレイクを応援していたので、残念です。 ヨーホーレイクはさらに厳しい戦いになりそうですが、日本ダービーに期待ですね。ダノンザキッドはなんとか立て直してほしい。 “漫画でもでき過ぎ”ソダシの奇跡 なぜこれまで「強い白毛馬」がいなかったのか? 今回、エフフォーリアが無敗で菊花賞を制しましたが、上の記事でもあるように牝馬三冠の初戦桜花賞でもソダシが無敗でクラシック制覇を成し遂げました。 あの真っ白な馬体、目立つんですよね。かっこいい。 純粋に産まれづらいから、なかなか強い馬が出てこなかったけど、あの競馬は本物です。 ライバル・サトノレイナスと一時代を築いてほしいなぁ。 あと、この記事以外でもみたけど、ソダシとサトノレイナス、どちらも日本ダービー登録してるのね。 ウオッカの奇跡、再び? まぁ、このまま牝馬三冠で対決してもらっても面白いので、妄想記事で終わったとしても個人的にはいいかな。