投稿

ラベル(スポーツ)が付いた投稿を表示しています

【野球】「立浪監督退任」について思うこと【中日ドラゴンズ】

イメージ
 本日もお疲れ様です。 「立浪監督退任」の報 昨日、今季限りでの退任を表明した #立浪監督 がバンテリンドームでの全体練習に姿を見せました #中日ドラゴンズ pic.twitter.com/wKQl26ixhb — 中日新聞運動部ドラゴンズ担当 (@chu_doraban) September 19, 2024  その一方を聞いたときの正直な感想は 「……まぁ、そうなるよなぁ」 でした。就任してから三年、最下位が定位置では続投する要因はなかなか見いだせないでしょう。試行錯誤をしていたのは分かっていますし、たぶん結果が出なくて悔しい思いもしてきたと思います。  まずはお疲れ様でした。 「球場に足を運ぶファン」として  昔から中日ドラゴンズというチームは好きでしたが、野球観戦は趣味では無く、結果もあまり気にしていませんでした。しかし、この三年間は(立浪監督がきっかけではないのですが)、暇を見つけてはバンテリンドームに通っていました。一度、東京観光のついでではありますが、初めてのビジター観戦もしたくらいです。  観戦しているとき、正直に言えば立浪監督の采配に「う~ん」となったことはあります。特に昨年の代打とリリーフの使い方。自分、後から出てくる選手が好きなので、「そうじゃねぇだろ」と思うことはありました。  それでも、今年はそういう思いになる時は無かったんですよね。「いや、あったろ」と言われても自分の感覚なので無かったとしか言えません。だから、あまり不満には思っていなかったのですが……。 最近は「熱心なファン」から離れた  それ以上に、SNSやニュースで口悪く批判する方々の物言いに疲れてしまいまして。現在は、中日ドラゴンズに関しての情報があまり入ってこないようにしています。  いろいろとあると思いますし、批判はするなとは言いません。前述の通り、自分も不満に思ったことがありますから、それが溜まりに溜まればヘイトを言いたくなるし、「監督辞める? やったぁ!」という心境になるかと思うんですよ。……まぁ、それを大っぴらに口に出す人間とは仲良くはなれないと思いますが、理解はできます。  ただ、必要以上に言われすぎてる部分もあったと思うんですよね。印象悪ければ、すべてがひどく見えるというか。結局、昔騒がれた「令和の米騒動」だって面白おかしく事実を捻じ曲げたニ...

【野球】岐阜でどらほー!【中日ドラゴンズ】

イメージ
  岐阜長良川球場。  「プロ野球もできる球場!」とのことで、地方球場の中では比較的大きな場所だと思います。  昨日、中日ドラゴンズVS横浜DeNAベイスターズの試合が行われました。  準地元の中日ドラゴンズのホームゲーム。中日ドラゴンズの勝利は七年ぶりとのこと。  間にコロナ禍を挟んでるからなー。昨年が久しぶりの開催でした。  そこで活躍したのが細川選手。  高校の時に場外弾を打ったことのある思い出の球場とのことで、絶好調でした。途中交代したのが心配ですが、今日は出場しますかね……。 (たぶん、すぐに変更になると思うけど、このサムネの「どらほーはヒロトにお願いします」と言っている細川選手の顔がサイコーです)  紹介した動画で田中選手に長良川球場の思い出を聞いて「知らないですよ。初めてきました」とのコメントがオチに使われてましたが、そりゃそうだろうと。  神奈川出身、東京の高校、東京の大学でプロ入りという経緯のどこで岐阜にくるというのか。  ……あれ?  神奈川出身、茨城の高校、神奈川の球団、中日という経緯で「高校時代に場外ホームランを打った」という思い出のある細川選手っていったい……。 3年春の高校野球フェアでは、打球が開催地・長良川球場の外にある建物の屋根を直撃する本塁打(推定飛距離150 m)を放つ 「Wikipedia」の細川選手のWikiより (岐阜県高野連の招待試合のようです) ドラゴンズBros.2024 (TOKYO NEWS MOOK) amzn.to 1,320 円 (2024年08月07日 10:17時点  詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

隣にはそれが好きな人がいるかもしれないという話【プロ野球を観戦して】

まけほー。 プロ野球カードゲーム DREAM ORDER セ・リーグ スタートデッキ 中日ドラゴンズ https://t.co/2oUdtPENqY @amazon より これ、どういうルールなんだろ? — 想兼 ヒロ@幻想旅記 (@gensoryoki) June 5, 2024 6月6日、ナイトゲーム。 中日ドラゴンズVS福岡ソフトバンクホークスの試合をバンテリンドームナゴヤに見に行きました。 いやー、ソフトバンクさんは強かった。 試合内容で色々思うところはあるんですけど、それはいったん飲み込んで、試合中にちょっと思ったことを書き残しておこうかなと思います。 (ハリーホークさんはかわいかっこよかった。普段見られないマスコットが見れるのも交流戦の魅力ですね。) ドアラ人形が倒れてる事に気付いたハリーのリアクション(笑) pic.twitter.com/cZAUz22pmm — shiodra (@shiodra1) June 5, 2024 記事にもなっていたので、間違いなくこの試合の分岐点になったのが山本選手のエラーです。 それに関しては「アウト取れてたらこの回終わったのになぁ」ぐらいは、僕も思いましたよ。 ただ近くにいたお客さんがずっと「おまえのせい」とか「まだ打席立たすのか」と彼が試合に出続けている間、ずっとうるさくて嫌な気分になりました。 一人言のつもりだろうが、聞こえてるからな、あんた(イライラ) 最近、SNSの中日ドラゴンズに関する呟きを見ないようにしています。 もともと他人が怒られている声にも萎縮してしまうくらいには気が小さいので罵倒って文字情報を見るだけで自分にダメージを負うんですよね。 まぁ、思うのは自由だし言うのも自由だと思うんですけど「それ、批判のつもりだろうけど誹謗中傷になってるからな」と言いたくなることもしばしばで。 誰もが見れる、誰かに聞こえる場で言うのであれば感情を落ち着けてから言いましょうよ、ほんと。 それが好きな人が隣にいるとか、考えないんでしょうかね。 ちょっと前に肩身の狭いビシエドファンの方の話を見ましたけど、たぶん、周囲の声がうるさかったんでしょうね。 ちなみに自分は球団ファンというよりも選手のファンに近いです。 勝ち負けよりも、「ここで打たないと一軍定着できないぞ」とかいう目線で見てます。 ……親か(笑) ...

プロ野球観戦記録【4月17日 中日ドラゴンズ対東京ヤクルトスワローズ】

イメージ
 バンテリンドームナゴヤに行ってきました。 今日(4月18日)は悔しい試合だったみたいですが、前日は歓喜の声をあげてきました。 前日にずっと3番三塁としてチームを盛り上げてきた高橋周平選手が負傷で抹消。 たぶん、三塁はカリステ選手だろうけど打順はどうなるかな……と思っていたら上林選手が抜擢されていました。 演出かっこいいよね。 前回来た時は試合開始時間に間に合わなかったので見れなかったんですよ。 見れて良かった。 試合は重苦しい展開が続いていましたが、細川選手のあわやホームランの二塁打のあとにカリステ選手の決勝タイムリー。 挟まれたのはご愛敬。 ただヒーローインタビュー中に何度も挟まれたシーンをビジョンに映されるのは、ちょっとかわいそうだけど面白かった。 最後はライデル・マルティネス選手で〆。 この人が登板したら、相手はノーチャンスです。 今年はほんと、調子良い。 昨年は一度しか勝ち試合を見れなかったので、すでに勝ち試合を見れた数は昨年を超えました。 どらほーっ! AKRacing ゲーミングチェア デスクチェア Pro-X V2 Dragons 中日ドラゴンズ コラボモデル 高耐久PUレザー 180度リクライニング 在宅 リモート https://t.co/4I2Z1aSLH6 @amazon より ちょっとほしい(さすがに買わない) — 想兼 ヒロ@幻想旅記 (@gensoryoki) April 18, 2024

プロ野球観戦記 4月4日 中日VS巨人

イメージ
【#一緒にどらほー】左ひじ手術から556日ぶりの白星 #大野雄大 投手と歓喜の共有🎉 #中田翔 選手のチームを一つにした声出しにも接近📹 いや、最高でした。 今季初の観戦でしたが、去年は一度しか見れなかった勝ち試合を見れて良かったです。 それも 大野選手 の復帰登板で。 投げたくて投げたくて仕方の無かった一年を感じることのできる飛ばしっぷりで、おそらく五回でバテてしまったんでしょうが、それまでは完璧なピッチングでした。 それと昨年と違うのは三塁ですね。 去年は打球が飛ぶとヒヤヒヤしていましたが、今日はわくわくしました。 立浪監督 も言ってましたが、 高橋周平選手 の三塁守備は十二球団一だと思います。 細川選手 のホームランも見れて、言うこと無しです。 今年はいいところまで行ってほしいなぁ。 (おまけ) 公式動画の声出しで 大島選手 の「まだ目が開いてないの、いるよ」と言われてたのはきっと 木下選手 。 今日もバッティングでは寝てたかもしれませんが、ナイスリードでした。 打棒のお目覚めも期待しています。 もーえよ、どらごんず~ https://t.co/971JqDGzDK — 想兼 ヒロ@幻想旅記 (@gensoryoki) April 3, 2024

純白の女王ソダシ、強い白毛が生まれなかった理由

イメージ
 今日の皐月賞、エフフォーリアが圧巻の強さを見せつけて優勝しました。 個人的にはブービーにまで沈んでしまったダノンザキッドと、5着と健闘してくれたヨーホーレイクを応援していたので、残念です。 ヨーホーレイクはさらに厳しい戦いになりそうですが、日本ダービーに期待ですね。ダノンザキッドはなんとか立て直してほしい。 “漫画でもでき過ぎ”ソダシの奇跡 なぜこれまで「強い白毛馬」がいなかったのか? 今回、エフフォーリアが無敗で菊花賞を制しましたが、上の記事でもあるように牝馬三冠の初戦桜花賞でもソダシが無敗でクラシック制覇を成し遂げました。 あの真っ白な馬体、目立つんですよね。かっこいい。 純粋に産まれづらいから、なかなか強い馬が出てこなかったけど、あの競馬は本物です。 ライバル・サトノレイナスと一時代を築いてほしいなぁ。 あと、この記事以外でもみたけど、ソダシとサトノレイナス、どちらも日本ダービー登録してるのね。 ウオッカの奇跡、再び? まぁ、このまま牝馬三冠で対決してもらっても面白いので、妄想記事で終わったとしても個人的にはいいかな。

いつ見ても元気が出る 杉谷拳士の大ハッスルまとめ

イメージ
野球の上手い芸人、こと杉谷選手 プロ野球の開幕が待ち遠しいこの頃です。 ようやく開催できそうになったところで、選手のコロナウイルス感染が報道されてどうなることか、といった感じです。 どうか、お大事に。しっかり治してください。 とりあえず、野球動画を見て気分を落ち着けましょう。 ここは日本ハムの杉谷選手のまとめでも見ておくことにします。 個人的におすすめな 「サイレントトリートメントって言われますけど、あれはサイレントサイレントで、ただの無視じゃないかなと思ってます」 のセリフがカットされてたのが残念ですがw

Dance Central(Harmonix) 「自宅がダンスフロアに」 / Oculus Quest

イメージ
VRでダンス! Dance CentralはOculusシリーズに対応したダンスゲームです。 価格は 2990円 。 ストアの中では、比較的高い部類に入るのかな。 こんな感じに踊りまくりましょう。 ちなみに、しっかりと日本語に対応しています。違和感は、少ないかと。 あまり洋楽に詳しくない自分でも分かる有名な曲に合わせて、ダンスする音ゲー。 ゴーグル内のキャラクターと同じ動きができれば、得点が上がっていく感じです。 ちなみに、自分はかなり不器用です。 何とかツイストしなきゃいけないのに、右足と右手が同時に出る……。 カニかな? そんな自分でも楽しく踊ることができます。 マルチプレイにも対応していますが、自分はまだ怖くて挑戦していません。 個人的には仲良くなったキャラクターからメールが届くのが、ちょっと好き。 些細な行き違いから仲が悪くなった女の子二人の間を取り持ったり、ちょっとしたストーリーもあります。 オードリー「ダンスホール潰れて、何ができるの?」 自分「サメの養殖場になるんだよ(大嘘)」 楽しく体を動かせるのがいいですよね! ↑ 昨日、二時間ほど踊り続けた人。体、痛い。

The Thrill of the Fight ( Oculus Quest )

イメージ
己の拳を信じて、戦いのスリルを感じよう! 実はひっそりとこんなものを買っていたりして。 いや、だから金欠になるんだよ、と。 このオキュラスで最近、「面白いなぁ」と気づけば毎日やっているのがこちら。 「The Thrill of the Fight」 まるで自分が本物のプロボクサーになったかのように戦えるボクシングゲーム! とはいえ、最初は練習生っぽい感じでスタート。 操作方法、なんて特筆するところもなく。 自分がパンチをすれば、中の自分もパンチを繰り出す。ジャブ、アッパー、フックと多様なパンチを駆使して相手をノックダウンさせましょう。 広い家ならフットワークも使えるといいのでは? (自分は無理です) 体の動きもちゃんと感知しますから、反射神経に自信があるならパンチを避けてカウンターを狙うことも。 ボディを叩いていくと、相手のガードが下がってくるのでそこをいつも狙っています。 ただ、相手が反撃してくるので注意。 これ、重い一撃くらうと頭がしびれて視界が悪くなります。 ダウンくらうと目の前が真っ暗に。 ダメージが蓄積されていくので、とても臨場感のある戦いを繰り広げることができます。 ……すみません、タオルいいですか? (体力の限界)

「神の子」山本KID徳郁さん、がんとの戦いを経て41歳で死去

山本KID徳郁さん、41歳で死去 がん闘病公表(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース https://t.co/w0ahKnMN5v @YahooNewsTopics ご冥福をお祈りします。 — Hiroaki/H (@Hiro_GensoRyoki) 2018年9月18日 がんで闘病中ということを知りませんでした。 当時も賛否両論あったかと思いますが、あの獣の如き戦い方とリング外での不遜な態度が大好きでした。 ご冥福をお祈りします。 山本KID徳郁選手 歴史に残る名ファイターでした。 絶対に忘れません! pic.twitter.com/YNU3Ddrj0X — topic video (@topic_video) 2018年9月18日 山本KID徳郁さん、41年間お疲れ様でした。本当にかっこよかったです 心よりご冥福をお祈りいたします 本当に憧れの存在でした。 圧倒的に印象に残っているのはこの試合。 #山本KID pic.twitter.com/8d0hJRd95C — Hermes (@an_Hermes523) 2018年9月18日 山本“KID”徳郁と言ったらこの戦い 忘れる事の出来ない試合 pic.twitter.com/G5ylNqzkIR — 永遠 (@twkas02) 2018年9月18日 ほんとうにショックです 『山本KID徳郁』総合格闘技の中では 身長163㎝と不利な体格なのに 勇猛果敢なファイトスタイルは とても神々しく憧れでした 今までありがとうございました ご冥福をお祈りします pic.twitter.com/ILbm8bPwGs — usamaru (@usamaru6) 2018年9月18日 【訃報】山本KID徳郁 死去 享年41歳 ご冥福をお祈りいたします。 #山本KID徳郁 pic.twitter.com/miRBmRs48V — 格闘技★大全集-ガチンコ- (@kakutou_matome) 2018年9月18日 山本KID徳郁選手わしと同じまさしく神の子でした。41でした。心よりご冥福をお祈りします。 pic.twitter.com/dSevEn7qSM — イエス・キリストbot【18禁...

届かなかった夢/サッカー日本代表の皆様、お疲れ様でした

決勝トーナメント3日目の結果。。。ベスト8への壁はホントに分厚い  #WorldCup pic.twitter.com/iuD1JwC8Jf — 千田純生🇯🇵🐣 (@chidajunsei3163) 2018年7月2日 2点先制、決勝トーナメントで初めて得点をした日本代表ですがベルギーの反撃でベスト8への夢は途絶えました。 それでも、日本のサッカーは確実に進化していると思える試合でした。 見せていただき、ありがとうございます。 同日に破れたメキシコのように、ベスト8への壁は薄いようで、ものすごい分厚いものかもしれません。 しかし、かつてワールドカップ出場という夢を叶えたわけですから、きっと将来的には成し遂げることができるはず。 次の夢舞台は4年後。 とりあえずは、お疲れ様です。 ベルギー優勝しろよ お前ら以外応援しねぇ 圧倒してくれ pic.twitter.com/KHW6BUHjXl — わるたん (@M_Wfroms3) 2018年7月2日 メキシコのレジェンド、ボルヘッティの言葉を思い出す「ここまでの道のりは、そう難しくないんだよ。むしろ、大変なのはここからだ。世界のトップ8、そこに食い込んでゆくために、メキシコはもう20年くらい苦しんでいる。そしてもちろん君の国も、これからその苦しさを味わうことになる」 — 結城 康平 (@yuukikouhei) 2018年7月2日 乾のシュート 全く回転していないスーパーショット pic.twitter.com/yb9sGSkfVT — すな🇯🇵🇮🇸🇭🇷🇲🇽 (@interista0421) 2018年7月2日 日本半端ないって。あいつら半端ないって。ベルギー相手にめっちゃ夢を見せてくれるもん。そんなんできひんやん、普通。(日本代表の皆さん、おつかれ様でした。とても感動しました。この悔しさを胸につぎのW杯ではベスト8行けるように頑張ってください!) — 大迫はんぱないbot (@osako_hanpa) 2018年7月2日 マルティネス監督は、試合後会見で、日本を褒めちぎってるよ。 "日本は、凄いチームだった。 なんて頑強なチーム、なんてカウンターの怖いチームなんだ。凄い試合だった" フット...

ロシアワールドカップの決勝トーナメントをドラクエモンスターに例えたら……。

ロシアワールドカップ 決勝トーナメントの左側のブロックが 魔境、死のブロックなどと言われていますが、 「サッカーどの国が強いか分からないからそんなこと言われてもわからん!」と父親が言ってきたので 今回は父親の好きなドラゴンクエストに例えました。 ニホンガンバレ🙄 pic.twitter.com/KyusrBKIlq — ぐれいしあたっくん (@glacia_471) 2018年6月29日 画像にしたら絶望感半端ないですな・・・ pic.twitter.com/B8nxGFPxIW — ひとちわ (@hitochiwa) 2018年6月30日  ス、スライムベス頑張れ! 見事にラスボス、中ボスオンパレードなわけですが。 同じ方が書かれた右側の山にいるスライム(ロシアのこと)がホームとはいえ勝ったわけですから分かんないですよね。 スライムベス VS スライムの対決なんかになったら世界がひっくり返るなぁ……。 魔王オルゴデミーラ VS スライムベス ……じゃなかった。 ベルギー vs 日本 の一戦は7月3日 深夜3:00にキックオフです。 一回寝てから起きようかな(そして、寝過ごす)

スタメン情報漏洩に本田選手や長友選手が言及

⚡️ "スタメン情報漏洩に本田選手や長友選手が言及" https://t.co/0MgItUtdDZ — Hiroaki/H (@Hiro_GensoRyoki) 2018年6月30日  28日に行われたサッカー・ワールドカップ(W杯)のポーランド戦で、 一部のメディアが公式発表前に「スターティングメンバー6人入れ替え」など日本代表チーム内の機密情報を報じたことに対して、本田圭佑選手や長友佑都選手が言及しました。 メディアの皆さん ポーランド戦前にスタメンを公表してたけど、練習は非公開やったわけで。。。 真実の追求するポイントがいつもズレてるよ。 選手達も普段、後ろにファンがいるからと思って喋ってるんやから、もうちょっと考えてください。 — KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) 2018年6月29日 この本田選手のTweet見て驚いたんですけど、前日にスタメンが公表されてたんですね。 作戦が大事だから練習非公開にしているわけで……。 プロ野球とか先発発表してるのは、ファンのためなわけだけど国際大会は毛色が違うんだから自国メディアが足引っ張ってどうすんの? 【長友 スタメン漏洩で異例懇願】MF本田に続いてDF長友が報道陣に対し、スタメン組など非公開練習時の情報の報道を控えるよう「異例」のお願い。涙目になっているような様子で「あの記事を見て非常に残念でした」。 https://t.co/gRWeudvaU6 — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年6月29日 「試合前日にスタメンの記事がありましたけど、あの記事を見て、すごく残念でした。一緒に戦う日本人として、選手みんなが残念な気持ちになりました」 長友選手のこのコメントは重い。 是非、スクープを狙うマスコミの方は泥棒のような行為ではなく、信頼して情報を共有してもらえるような関係づくりを目指してほしいです。 あ、情報提供者という内通者を作るのも泥棒行為なんで止めてくださいね。

君は「ドーハの悲劇」を知っているか/サッカー日本代表決勝トーナメント進出おめでとうございます

イメージ
中南米メディア、川島を絶賛「数センチの差で日本救う」 https://t.co/ItjDYfdbUL — 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2018年6月28日 川島が窮地を救った場面、何度見ても涙が出そうになります。 GKはミスが失点に直結してしまうから、彼が責められているのが本当に見ていられなくて。 昨日のロシアW杯、日本vsポーランド。 そんな川島の活躍もあって、負けてしまいましたが失点を防ぐことができ、結果日本は決勝トーナメントに進むことができました。 最後の時間、見ていた方はどう思われましたか? リスクを取ることができず前に進めない日本。 ここまで調子が悪すぎて、何とか一つ勝ちを得て帰りたいポーランド。 利害が一致した故にお見合い状態になってしまい、「忖度ジャパン」と一部の心ない人たちが揶揄する。 あれがプロリーグだったら、やってはいけないことです。 プレイを魅せることを対価に選手達はお金をもらっていますから。 でも、W杯はチームが運営している試合ではありません。 彼らは一試合でも多く試合をしたいが為に戦っていて、その選択として選んだのがボール回しだったのですから。 まぁ、もちろん僕だってセネガルの戦いぶりを同時進行で見ていたので、一言言いたくなる気持ちは分かりますがね。 最後の猛攻は実に格好良かったですよ。 あれで、セネガルが同点に追いついていたら日本は格好悪いどころの話じゃないですし。 それでも。 決勝トーナメントに残ることができたのは、ここまで頑張ってきた成果なわけです。 その結末として、ああいったおかしな状況が生まれてしまっただけです。 眼の前の試合に負けてもいい、なんて素直に思える選手、いや監督だっていませんよ。 英断だったと、僕は拍手して讃えたいと思っています。 批判するべきは……、まぁ、最後にああいう状況にしかならなかったのは調子の良い時間帯に得点を取れなかったことですよね。 セネガル戦にだって、勝とうと思えば勝てたわけですから、ルール的にあの状況になったら選択せざるを得ないけど、それまでにどうにかできただろうと。 「ドーハの悲劇」を思い出して 自分は、最後の時間帯は見ていて苦しかったです。 「何か起こってしまうのではないか」「時...

アニメの画像をアップすると近い構図の水谷隼の画像が送られてくる

「スポーツ王は俺だ!」ではしゃいでる水谷選手を見るのが大好きです 卓球の水谷隼選手。 正直、卓球を見るのはそんなに好きじゃなかったんですが、彼の躍動感のあるプレイがとても好みで男子卓球を見るようになりました。 あの狭い空間で走り回る彼は見ていて楽しいですよね。 どんな球も返してしまう彼のプレイはワクワクします。 まぁ、そんなムチャクチャな動きするので、こんなタグが流行ってしまうんですよね。 2020年東京オリンピックで1番楽しみなのはこれの有無 pic.twitter.com/HJ87fvyypH — ✱しくろあるかん✱ (@Cher_htym) 2018年6月15日 いやー、あるもんですね。探す人もすごいですけど。 面白いのはこのTweetに本人が反応したこと。 任せとけ😤👍 https://t.co/dKyA57mOk9 — 水谷隼 (@Mizutani__Jun) 2018年6月16日 そして、ものすごい勢いでRTされた結果。 昨日の「任せとけ😤👍」ツイートがオリンピックのメダルを獲得したときのいいね!をまもなく上回ってしまうというあまりにも切ない現象が起きようとしてる…アニオタ強すぎ😱 https://t.co/JXR0KmA1Ia — 水谷隼 (@Mizutani__Jun) 2018年6月17日 ちょっと切ない事態に(笑) とはいえ、東京オリンピックでもネタ画像がたくさん生まれるくらいに躍動してほしいものです。 応援してます!

順番を間違ってないか、公立高の部活週休2日に疑問/日刊スポーツ

土日を外部コーチに委託という形でどうか。 ……予算が足りないですか、そうですか。あと責任問題もありますね。 順番を間違ってないか、公立高の部活週休2日に疑問 https://t.co/HzphZusioT @nikkansports さんから — Hiroaki/H (@Hiro_GensoRyoki) 2018年3月1日 ちゃんと現状見えてる? 高校生の部活動を週休2日にすべき、と行政のガイドラインが出たそうだ。 強制力はないので、そもそも強豪と呼ばれてる学校は無視するだろうと思うんだけど……どうかな? 上記の記事では働き方改革で子どもの思いをないがしろにしてるっ!とか書いてるけど、記者もスポーツ系の方だろうし分かってない部分も多いんじゃないかなと。 気兼ねなく「この日は休み」と言ってもらいたい子も多いんじゃないか、と言いたい。 個人的に部活動という日本の文化をなくしてはいけないと思う。 まぁ、部活動で知り合った友人が未だに交流がある人間だったりするわけなので、全くの私情だ。 それと同時に「部活動が休みと知ると喜ぶ」ということに驚いた外国人のコーチもいるぐらい(すみません、ソースが見つからなかった……)、内容はおかしなところもあると思う。 こう、オリンピック見てても「スポーツ選手はストイックであるべき! 遊んだり、着飾ったりとか許せない」っていう意見が出たりするけど(まぁ、納得できる部分もあるんだけど)、日本のスポーツ界って根性論がまだ強いですよね。 僕が部活動やってた頃はさすがにうさぎ跳びとかなくなってますけど、今という時代になっても、実はみんなの頭の中はスポ根全盛期とそんなに変わっていないのではなかろうか。 いや、スポ根好きですよ。 それで伸びる子はいいんでしょうけど、苦手な子にも押し付けるなって話です。 長時間やってれば根性つくってわけでもないですし。 (これだけやった!って充実感が試合に活かせるという意見は否定しないです。ただ、その子に満足感と自信を与える練習は猛練習にしかないのかって話です) それこそメンタルトレーニングとか、まだまだ取り入れきれていないのも多い。 働き方改革全体にも言えることですけど、実は見えていない方法が色々とあると思うので頭でっかちにならずに様々な意見を聞いてみるのが良いのでは...