投稿

ラベル(減量)が付いた投稿を表示しています

戦いより己の筋肉優先なボス 【リングフィットアドベンチャー】 #3

イメージ
こっちの貧弱な筋肉では、勝負にならない。 清々しいほどに舐めプしてくるボス。 おかげで助かってるから何も言えない。 今まで無駄に色を選んでたことが判明して、意気消沈。 うん、次からちゃんと使えるから。大丈夫。 おまけでやったリズムゲーム。 ゼルダの伝説、選曲がリンクを叩きのめそうとしている……。 ☆ 現在(2月21日)、Amazonで在庫があるみたいですよ。欲しい方は、下の画像からご購入を。

あれ、これって負けイベントなんじゃ……/リングフィットアドベンチャー1日目

イメージ
  勝手に一心同体にされた(サムネ) リングフィットアドベンチャー、ずっと気になっていたのですが通販サイトで見つけてしまい衝動買いしました。 買った時に高いなぁと悩まないのであれば本当に欲しいもの! 任天堂らしい丁寧なチュートリアルからアドベンチャーへ。 とりあえず、多分人の良い主人公が騙されてボスを解放し、いつの間にか一心同体にされたリングの導きでボスを倒す模様。 リングコンの押し込み不足で図らずもノーガード戦法で戦っていたらしい。 はじめの面だし負けるわけないと思っていたから、やられた時は負けイベントだと思いましたよ。 サボることは許されない模様。 リングコン、トレーナーとしては優秀かも知れぬ。 (一応商品リンクを貼っておきますが、Amazonでは今日現在品薄が続いているみたいです。リングフィットアドベンチャー単品の定価は一万円を切りますので、値段を確認の上購入してください。)

「健美麺」糖質40%カット 本うどん(シマダヤ) 「糖質気にせず、うどん生活」 / ゆる~く糖質制限してみる

イメージ
前日からの体重増減 +0.8kg ……増えた! せっかく減ったのが元通りどころか、さらに増量した!! やはり、深夜時間に値引きされた惣菜爆食いはダメだったか(←バカ)。 白い炭水化物は、糖質制限の天敵。でもね……? 最近の主食はもっぱらこれ。 シマダヤさんの「健美麺」シリーズ、本うどん。 普通のうどんのように茹でて、2分。 これまた普通のうどんのように使えます。 糖質制限してる人向けの麺類って言ったら、こんにゃく系とか豆腐系とか色々あります。 とはいえ、まぁ、これが癖が強くて。 さすがに、うどんの代わりとはいかないんですよ。 そんな中、この商品は本当にまんまうどん。 だから、糖質ゼロとはいきませんが、その糖質は 27g 。 自分みたいにゆる~くされてる方にはちょうど良いかと。 この前、これで焼きうどんにしてみたんですが、なかなか美味しかったです。 また買い占めてこよう(←棚に置いてある商品、全て買ってきた人)。

オリゴスマート(明治) 「吸収されない糖だって!?」 / ゆる~く糖質制限してみる

イメージ
体重の増減 前日との比較 ー0.6kg 久しぶりに落ちた。 四日間ほど、ずっと停滞していたから、これでメンタル回復。 糖質制限中でも甘い物を食べたい 基本、気合い入っている時は「そんなもん全部抜いてやるわ!」で成功するんですけど、毎度途中で気合い抜けるんですよね。 萎えたが最後。 体重増加が待っている。 継続するには、欲求も解消しておかないとね。 「甘い物を食べたい」という欲求に答えてくれるのがゼロカロリーのものなんですが、それはそれで飽きるというか。 ……甘味料の甘さって、やっぱり鼻につきますよね。 チョコレートも、どうも色々試してみたのですが、いまいち気に入らない。 「これは食べてもいいものだ」、と紹介されているものはかなり苦い……(The 子ども舌) しかし、最近「あ、これだ」というものを見つけました。 それが、明治の オリゴスマート 。 糖として吸収されない、 フラクトオリゴ糖 が使用されているとか。 これがおいしいんだ。 チョコレートとアイスクリームのラインナップがありますが、どちらも好き。 しかし、気をつけなければいけないのが 砂糖の代わりに 一部 フラクトオリゴ糖を使用した、との一言。 だから、チョコレート一枚あたり糖質2.1gはそのまま吸収される。 ゆるい糖質制限だと4~5枚くらいかな、食べれるのは。 それでも十分だ、と言えるぐらい甘いので助かります。 また見かけたら買ってこよう。

【只今減量中!】ゆで卵を炊飯器で

イメージ
ゆで卵は何個食べてもいい!? 昔、「卵は一日一個までにしておきなさい」と言われたことはありませんか? コレステロールのとり過ぎが体に悪いと言われていて、鶏の卵ってそれがやたら高いんですよね。 だから、卵の食べ過ぎを抑制するために上のようなことが言われていました。 でも、実は体の調子が悪い時にコレステロール値が高くなっていたのは血液の壁を修復するためだったらしいんですよ。 血液検査の結果でコレステロール値が高いことは悪いことって認識は変わらないんですけど、だからといってコレステロールは取ってはダメってわけじゃないそうです。 そうなると栄養素は高いですし、比較的お安いですし。 特に糖質制限中にはかなり良い食材だそうですよ。 ゆで卵(1個)  ※Fitbitのデータより 76カロリー 炭水化物合計 0.15g 脂肪合計   5.0g タンパク質  6.45g 優秀なタンパク減。 あとゆで卵って、ゆでる間ずっと見ていないといけないのが面倒だなって思ってたんですけど、実は炊飯器でできるらしいってことで試してみました。 ご飯炊かなくなって引きこもってきた炊飯器君、久々の出番だよ。 ☆ゆで卵を炊飯器で(ゆで卵のみ) 1.生卵を炊飯器にいれる。 2.卵がつかるくらいに水を入れる。 3.急速炊飯スイッチオン。 4.できたら水で冷やす(ツルッと剥ける)。 炊飯の代わりに保温を使うと、温泉卵や半熟卵もつくれる。 1.生卵を炊飯器にいれる。 2.大さじ2杯ほど水を入れる。 3.保温スイッチオン。 4.60分で温泉卵、120分で半熟卵の完成。 これで食べたくなった時にゆで卵をつくることで、空になったお腹は大分満足できます。 オススメ。 ただ、気持ち悪くなるまで食べ過ぎるのはやりすぎですよね~。

【只今減量中!】食べてしまった時のリカバー

イメージ
誘惑に負けた。 外食産業も最近、糖質制限中の人が仲間にいると来てもらえなくなることを懸念してか「糖質オフ」な商品を出しているところもありますよね。 自分はあくまでもゆる~くやってるので、その辺は気にしませんが。 前回のブログで書いた通り、コンニャクの麺は嫌いじゃないです。 だから、ガストさんの1日分の野菜のベジ塩タンメン、糖質0g麺を食べてみようかなと思い地元のガストに行ってみました。 ……ただ、メニューを見るとそれがなく。 代わりにあったのがほうれん草麺のベジ塩タンメン。 糖質量が45.0g。 ……う~ん、情報が古かったか。 メニューで悩んでると、笑顔の店員さんが 「日替わりランチやってますよ」と一言。 「じゃあ、それで」 ……じゃあ、じゃないぞ、俺。 失敗したなぁと思いつつ、久しぶりの米のご飯をおいしくいただきました。 何とかリカバリーしようと情報を調べていると以下の項目が。 食べてしまって1時間以内なら、すぐに運動して糖質を消費しましょう! そういえば、運動するとまず糖質を使うから有酸素運動をする前に筋力トレーニングをした方がいいと昔ジムのトレーナーの方に言われた覚えがあります。 そうか、逆に運動したらすぐに使っちゃうんだ。 そのあとすぐに筋トレをしたところ、体重の減少傾向は変わらず維持できました。 良かった……。 色々と誘惑は多いですが、まだまだ頑張ります。

【只今減量中!】とうふそうめん風

イメージ
ラーメン大好き さぁ、糖質が多いものを避けようと思うとまずネックになったのが「ラーメン」。 このブログで紹介している店を見てもらえれば分かると思いますが、自分は ラーメンが大好き です。 さらに炒飯がある店は炒飯も頼んで、炭水化物祭り! ……こりゃ、ダメだ。 ただ、糖質制限をしようと思うと「自分、炭水化物大好きなんで無理ですわ」という言葉が出てきそうになる人は多いらしいけれど、やらない理由を見つけていたらずっとやれないのは当たり前。 我慢しきれなくなったら、食べてしまえばいいだけのこと。 糖質を抜きたいって意識さえしてればリカバリーは可能ですしね。 ただ、麺類は食べたいなぁと思う度に食べてたら許容範囲は軽くオーバーしてしまいます。 ロカボメニューとしてコンニャクで作った麺が売ってますけど、あれは麺ではなくしっかりとコンニャクですもんね。 コンニャクは好きなのでシラタキとか使おうとは思ってますけど、個人的に麺の代用にはならないかな……。 そんななか、良い商品を見つけることができました。 それは 【紀文】さんの【とうふそうめん風】 ! とうふそうめん風(紀文)  ※Fitbitのデータより 98カロリー 炭水化物合計 12.8g 脂肪合計   2.6g タンパク質  6.9g これが麺類を食べたいという気持ちをしっかりと抑えてくれるのです。 非常に満足できる商品で、近くのスーパーで見つけて買い占めてしまいました(笑)。 コンビニにもなかなか売ってなくて。 ようやく一件、ファミリーマートで見つけることができました。 (ちなみにコンビニで売っているのは↑のパッケージ。違いは丸いのはのりがついてくることと、外出先で食べれるようにビニールをきるための道具がついていること。四角い方は包丁などで切らなきゃダメだったりします) 多少、コシはないですがそうめんらしさは全開です。 ついてくる麺つゆが美味しいから、その錯覚もあるのかな? ここに納豆とか、キムチとか入れて味を変えて楽しんでます。 納豆(たれ付)  ※Fitbitのデータより 53カロリー 炭水化物合計 3.63g 脂肪合計   2.5g タンパク質  4.26g キムチ  ※Fitbitのデータより 23カロリー 炭水化物合計 3...

【只今減量中!】そうだ、糖質制限してみよう。

イメージ
そうだ、糖質制限してみよう 最近、目覚めが早くなってきました。 年取ったかなぁとも思うのですが、朝起きれるようになると色々と余裕ができてきます。 午後からの仕事なので、午前中が有効活用できるようになってきました。 そこで、ずっとやらなきゃと思ってきたことを実践しようかと思い立ったのが一週間前。 それは 減量 。 自分はずっと不摂生を極めていて、ついに腰を痛めてしまいました。 病院に通って痛みのピークが過ぎたので、そろそろ重しになっている体を軽くしようと考えていたところでした。 ただ、自分は熱しやすく冷めやすい。 一時期かなり体重を落としたこともありますが、すぐに飽きて元通り。 ただ、今回は医者にかかったこともあって続けられるのが何かないかなぁと探していました。 そこでとりあえず、掲げたのは ・とりあえず炭水化物を減らそう(できれば摂取カロリーの半分以下) ・朝早く起きれたときは一時間運動しよう(地元の体育館で) という非常にゆる~いもの。 ただ、Fitbit (これも運動に熱くなっているときに買ったもの)を持っているので、そのアプリに食べたものを記録していくようにしたら目に見えて分かったことがあったので捗りそうです。 Fitbit 開発元: Fitbit, Inc. 無料 posted with アプリーチ それは 「米ってカロリー高すぎない?」 ってこと。 それを初めて知るくらい、今までは栄養素気にしてなかったんだなぁと思うと同時に、炭水化物大好きな自分が意図的に米のご飯を敬遠するようになってきました。 うん、これだけ世界中に米・小麦が広がっているのが分かった。 生きるだけなら最高だわ、炭水化物。 そんな意識を持って、あまり無理しないようにゆる~く糖質制限することでこの一週間で4kg落とすことができました。 (まぁ、もとが多すぎただけです。) これからも続けていけるように、食べたものを(これは失敗したなぁというの...