投稿

スーパーマリオラン【キャラクターについて】

イメージ
マリオラン、買いました。 スーパーマリオラン、楽しんでやってます。 巷では「1200円が高いかどうか」で議論となっていますが……。 体験版→購入ができるだけでも良心的ではないかと。 ……まぁ、マリオならではな感じはしないんですけどね。 あと、任天堂がスマホ向けに開発しているのは「どうぶつの森」と「ファイアーエムブレム」なんですけど、どんな形になるか若干不安ではあります。 「ファイアーエムブレム」は古参ファンなんですけど、最近のも楽しめているんで、まぁ、わりかし大丈夫ではないかと楽観視してますけどね。 個性的な6人 キノピオラリーをちょこちょこやってたら、キャラクターの開放があと1人のみになりましたよ。 ブラックコインも全部集めようと思ったら、全然進まないのでピーチ姫が助けられない。 しばらく、クッパとお茶会していてください。 マリオ ゲームをインストールしたら、最初から使えるキャラクターのマリオ。 キノコを取るとスーパーマリオになり、いつも通りやられると小さくなるだけです。 その際の無敵時間を利用してコインをとる、なんてテクニックも必要だったり。 1発アウトのキャラクターで何度挑戦しても、取れなかったので諦めかけましたよ。 ルイージ 解放条件はキノピオラリーでカラーキノピオ「みどりキノピオ150・むらさきキノピオ150」を集め、「ルイージの家」を王国に置くこと。 永遠の二番手。 しかし、ジャンプ力は兄に勝るし、キノコでスーパールイージになれるので、一番使ってます。 ジャンプ力が高いのは昔からですけど、今回みんなずっと走っているので「すべりやすい」というマイナス要素がないので、とても使いやすいです。 ヨッシー 解放条件はキノピオラリーでカラーキノピオ「あかキノピオ30・きいろキノピオ30」を集め、「ヨッシーの家」を王国に置くこと。 今回は乗り物ではないので、背中が軽そうです。 ヨッシーアイランドやヨッシーストーリーのような感じですね。 ヨッシーの特徴はふんばりジャンプ(物理法則は無視)。 ジャンプ中にもう1度タップするとふんばって少し先までジャンプの距離を伸ばすことができます。 足をジタバタさせるのが、相変わらずかわいい。 トゲを踏んでも大丈夫なので、過信していたら踏...

高山ラーメン紀行【甚五郎らーめん】

イメージ
飛騨高山ならではの醤油味 甚五郎らーめん。 昔から高山市に来た時は家族で、ここに来ていました。 駐車場が広いことがポイントかな。 高山では珍しく深夜まで開いているお店なので、「ここしかない」需要もあるのか盛況なご様子です。 甚五郎らーめん、650円也。 コクのある醤油ベースのスープに細い縮れ麺。 チャーシューは厚めに切ってあるので、気に入った方はチャーシュー麺(900円)にするのもいいかも。 お昼の時間帯はライス一杯サービス、夜は居酒屋っぽくなります。 ごちそうさまでした。 お持ち帰りも ここの特徴はお土産として出来がいいことではないでしょうか。 近所のスーパーにも並んでいますが、ストレートタイプのスープでお店と同じ味が簡単にできます。 嫌いなものを当てる某番組で、マラソンの高橋尚子がおみやげに持ってきていたそうで。 観光客向けっぽい店だけど、なかなか優秀ではないでしょうか。 店舗情報 店名 甚五郎らーめん TEL 0577-34-5565 住所 岐阜県高山市西之一色町2-132-1 営業時間 [月~土] 10:30~14:30 20:00~翌2:00 [日・第一二月] 10:30~14:30

Fire TV Stick

イメージ
前に話題にした「Amazonプライム・ビデオ」ですが、自分は主にFire TV Stickを使って視聴しています。 Amazonプライム会員向けサービスの凄さは各地で評価されていますので、今更感がありますが。 自分もすっかりAmazon生活に浸かってしまっています(笑 AmazonMusicをラジオ代わりに流しっぱなしにしたりとか。 最近はAbemaTVも見れるようになって、ますます便利になりました。 AbemaTV-無料インターネットテレビ局 開発元: 株式会社AbemaTV 無料 posted with アプリーチ K-1ってまだやってたんだ……という感じで格闘チャンネルにハマってます。 iPhoneをお持ちの方は   ↑コレがおすすめ。 AppleTVが無くともAirPlayができるので、購入すると幸せになれるかもしれません(笑

高山ラーメン紀行【高砂中華そば】

イメージ
どこか懐かしい中華そば 今回は「飛騨中華そば高砂」さん。 外見は非常に落ち着いた雰囲気で、ラーメンと言うよりも蕎麦屋? 早い時間に行ったので、比較的空いていました。 店舗の駐車場は大変入りにくく、出にくい……。 これ、混雑している時はどうやって使えば良いんだろうか。 店内も和装で、落ち着いた気持ちになって中華そばを待ちます。 中華そば(大)、750円也。 パンチがちょっと弱いかなと思いつつも、出汁の香りが漂う昭和の味わいです。 好きな人はとことん好きなんだろうなーという感じです。 刺々しさの一切ない、優しいいっぱいでした。 ごちそうさまです。 店舗情報 店名 高砂中華そば TEL 0577-33-3661 住所 岐阜県高山市石浦町2-383 営業時間【平日】11:00~18:00【土日祝】11:00~19:00 定休日   火曜日(祝日の場合は営業)

実は日本発、パワーレンジャーが120億円かけてリブート!

イメージ
映画パワーレンジャーの公開は夏! 映画『パワーレンジャー』の日本公開が2017年7月15日に決定! アメリカのテレビシリーズ、パワーレンジャー。 1995年に放映された映画版を下敷きにした、まったく新しいリブート作品になります。 テレビ版とは違った、メタリックなスーツを身にまとったヒーローの姿が今から楽しみです。 内容! 「その力は、なぜ彼らに与えられたのか」 平凡な日常を過ごす5人の若者は、ある日『新たな力』を手に入れる。それは、やがて現れる脅威に対抗するためだった……。 パワーレンジャーシリーズとは? 知らない人も多いかと思うので。 パワーレンジャーは日本のスーパー戦隊シリーズを英語版にローカライズしたものです。 基本、変身後は日本の映像を。変身前はアメリカで撮っている感じですね。 最近は日本にはないパワーアップがあったりして、独自の映像も多くなってきています。 (パワーレンジャー・サムライでは変身前に一瞬忍者っぽくなったり。……侍と忍者、もしかして見分けついてない? ) N.Y.の街を歴代のレッドが闊歩したり、クリスマス前のおもちゃの売り切れが社会現象になったり、それが元で映画が作られたり。 最早、アメリカの文化にすらなってしまっている感が。 何と、アメリカのテレビドラマシリーズでは「シンプソンズ」に次ぐ長寿番組なんだとか。 どれくらいやっているかというと…… (ちなみに『 』内はもとになった日本の戦隊です。) マイティ・モーフィン・パワーレンジャーシーズン1 『恐竜戦隊ジュウレンジャー』 マイティ・モーフィン・パワーレンジャー シーズン2 『恐竜戦隊ジュウレンジャー』『五星戦隊ダイレンジャー』 マイティ・モーフィン・パワーレンジャー シーズン3 『恐竜戦隊ジュウレンジャー』『五星戦隊ダイレンジャー』『忍者戦隊カクレンジャー』 マイティ・モーフィン・エイリアンレンジャー 『忍者戦隊カクレンジャー』 パワーレンジャー・ジオ  『超力戦隊オーレンジャー』 パワーレンジャー・ターボ 『激走戦隊カーレンジャー』 パワーレンジャー・イン・スペース 『電磁戦隊メガレンジャー』 パワーレンジャー・ロスト・ギャラクシー 『星獣戦隊ギンガマン』 パワーレンジャー...

何処に需要があるのかわからない「いらすとや」さんのイラスト

イメージ
絵の描けない人の助け舟、 「いらすとや」 さん 独特の絵柄でフリー素材を量産されている「いらすとや」さん。 ふつうは需要が多いイラストが用意されているものだけど、この人のは一味違う。 ちなみにトップの絵は「ソースを二度付けするひと」。 ……串カツ屋限定かな。しかも、大阪の。 これはなんでしょう? 最近、個人の店などで見かけることも多くなってきた「いらすとや」さんですけど、流石にこの絵は「どこに需要があるんだろう?」と思いました。 何、この数字のないサイコロみたいなやつ。 豆腐? いえいえ、これは 「牛脂」 です。 …… わかるかぁ! スーパーの張り紙にでも使うのかなぁ。 「牛脂持ち帰りO.K! ただし、牛肉買った人のみ」とかで。 そして、さらにもう1個。 ……さっきと何が違うの? ちょっと丸っこくなった? 鉄板の近くに置いてあったから少し溶けたのかな。 いえいえ、これは「牛脂」ではなく 「豚脂」 です。 …… だから、わかるかっての!

シミュレーションじゃない!? リアルダービースタリオン!!

イメージ
みんなで育てる競走馬育成…… 突然ですが、みなさんダービースタリオンはやったことがありますか? かくいう自分は少年時代。 何の気無し買い付けた2歳馬が圧倒的大差でデビューを飾り、数々の重賞を総なめ。 そんなスターホースが生まれてみたり。 血統抜群、期待の馬が先頭を走っていて一気に最下位になってしまい……その後の診断で突きつけられる『予後不良』の文字。 志半ばで倒れる馬に涙したり。 そんなダビスタをリアルでやってしまおう! そんな企画が進行中です。 壮大な大河ドラマ niconicoで発表された リアルダービースタリオン とは。 母馬をセリで買う、種馬を決める、仔馬に名前をつける、2歳馬を買い付けるといったダビスタではおなじみの事柄を、実際に生放送などでやってしまおうという企画です。 1月18日(火)に一回目の放送がはじまり、購入する母馬をみんなで決めるらしいですよ! 生まれてから引退するまで、ある馬の人生に視聴者みんなで関わっていくっていうのは中々に面白い話ですよね。 ……願わくば変な名前がつけられませんように。