文学フリマ大阪に参加しました。

 

文学フリマ大阪11に参加しました。

Kindle本を出してみて以来、ずっと参加してみたかったフリマイベントに参加しました。

一念発起してやってみてはいたものの、色々と手間取ったので感想と「これやっとけばよかった」ということを残しておこうかなと思います。

ものすごい人数

12時の時点で昨年を超えた入場者数でアナウンスがされました。

買う側としても参加したことがなったので、とにかく人数に圧倒され、ずっと挙動不審になっていました。

それもあって、10分前開場になったのですが、その時には準備が全く終わっていなかったです。

あと、せっかく用意した小銭忘れた……。

大阪行くときは忘れ物するのが基本なのか、気をつけないとさぁ(前来た時は財布まるごと忘れた)。

事前に作っておけと言われたのに……。

見本誌コーナー、本当は準備中に持って行かなければいけなかったのですが、持って行けませんでした。

本にするのが遅れたので、直接現地に送ってもらったので、その場でするしかなかったです。 

チラシ配りたいんですけど

チラシ、やっぱり用意しすぎました。

チラシコーナーに置くことをイメージしていたので、内容もお品書きになっていました(チラシコーナーは廃止されてます)。

配るのは楽しいんですけど、それだったら試し読みのせた感じのやつがよかったかなと思います。

テーブルクロスが破れた!

あと、100円均一で買ってきたテーブルクロスが短すぎました(ちゃんと寸法を見ましょう)。

そして、破れました。

今回楽しかったので、来年も参加できるよう次回は良いのを用意します。

フォロワーさん、ありがとうございました。

SNSで宣伝は色々としました。

そのおかげで投稿サイトで繋がりのある方と出会えたのは本当に良かったです。

こういうのがイベントの醍醐味なんだろうなと思います。


在庫で通販とかもやってみたいなぁ……。

その時は、よろしくお願いします。

↑Kindle版です。良かったら、こちらもお願いします。

コメント

このブログの人気の投稿

【漫画】”二流”外国人の覚悟【ボールパークでつかまえて!】

ワイキキ旅行記②~Bikiバイク!~

【創作】物思う夜に【更新報告】