ワイキキ旅行記③~色々と撮ってみた~ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 07, 2017 bikiバイクで自由自在 唐突な日本語にちょっと笑顔。 丸亀製麺も大人気でした。 ワイキキは自転車は日本以上に自動車扱いなので、慣れないとちょっと怖い。 「You may use full lane.(レーンいっぱい使っていいよ。)」と言われても……と、思ってたら、勢い良く車と同じ道を曲がっていくスポーツバイクの人。 あれは無理です。 ワイキキビーチ 空も海も青い。 青さの質が違う…。 すごいなぁ。 ダウンタウン ハメハメハ、は雨降ったら休む人。 かめはめ波……は変換間違い。 ココらへんは若干治安が悪そうなので、昼間に来ましょう。 カカアコ 倉庫の壁に描かれた絵が印象的な町。 気になっていたホノルル・ビア・ワークスへ。 ビール苦手なんですが、雰囲気も含めてこれは美味しかった。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
「炙り塩鯖󠄀定食」、全国の吉野家で2018年4月26日(木)から。 - 4月 24, 2018 これ、絶対においしいやつ 吉野家のメニューとして、炙り塩鯖定食が4月26日(木)から発売されるそうです。 価格、690円。 夕食限定の晩ごはんシリーズですね。 晩ごはんシリーズということは、ご飯大盛り無料かな(願望)。 脂ののった鯖󠄀の塩焼きを、提供時にお客さまの目の前で皮面を炙り、パリパリに仕上げて、お召し上がりいただきます。 目の前で炙るシズル感と、香ばしく仕上げた塩鯖󠄀をどうぞご堪能ください。 ( 公式ホームページ より引用) 絶対に美味しい(確信)。 ファストフード店で鯖って言うと、すき家の朝食くらいしか思いつきませんが、これ良いですね。 眼の前で炙るって、どうやるんだろう……。 発売されたら、一度食べに行ってみようと思います。 続きを読む
【勉強意欲】漢字検定を受けてみよう【すぐ影響される】 - 3月 09, 2025 こんばんは。 本日もお疲れ様です。 最近の推しは「QuizKnock」さんです。 もともとクイズ番組は好きだったのと、最近テレビを見ていなかったので欲求が高まっていたのとで無限に見ています。 こういうの見ていると勉強をやり直したくなりますよね~。 ↑ すぐに影響される人。スポーツもすぐにやりたくなって・・・・・・そして、疲れてやめる人(だめじゃん) 自分でもすぐに受けられて、そして、身になってくれそうなのは何かな~と主に本屋で探していたんですが、一個候補を見つけました。 漢検、いわゆる日本漢字能力検定です。 生涯学習って本来、特に目標とかないものですが、自分は何かしら成果が発揮できる機会がないとダメそうで。 日常で使うものだし、これはいいのではと思いました。 まずはテキストかな・・・・・・。 有名どころだからいろいろとあるけれど、公式から始めるのがよいのかもしれない。 漢検 2級 漢字学習ステップ 改訂四版: 【公式】 amzn.to 1,280円 (2025年03月09日 20:30時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 漢検 2級 漢字学習ステップ 改訂四版 【公式】 [ 日本漢字能力検定協会 ] 価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/3/9時点) 楽天で購入 続きを読む
ワイキキ旅行記②~Bikiバイク!~ - 11月 06, 2017 バスでも良かったんだけど 全くドルを持たずにハワイにやってくる。 昨日書いたとおり、初日はほとんど動けなかったので両替すらできず。 そして、ベッドメイクの人へチップを払わず。 (酷い客だと思われただろう……) 両替はTシャツを売っている店の横にある小窓にて。 事前に調べてたのに、かなり迷った。 看板くらいは掲げようよ……。 (両替したのはココ↓) R MONEY EXCHANGE(R マネー・エクスチェンジ) TEL:808-779-7791 色々と風景を見たいなーと思い、移動手段はバイクシェアリングサービス Biki にしました。 英語が分からなくても大丈夫! Bikiの使い方を大雑把に説明。 ①Bikiストップを見つける。 各地に点在している自転車置場を見つけます。 オフィシャルサイト 、もしくは専用アプリを使うと楽。 ↓ ②タッチパネルでお支払 言語選択で日本語が可能。 クレジットカードが必要なので要注意。 3.5ドルで30分以内か、20ドルで300分乗れるコースがあるので選択。 おすすめは、20ドル。 他のレンタル自転車と違って、システム上乗っている時間の合計が300分になるまでなので、乗り降り自由です。 ↓ ③自転車を取り出す 5桁の数字が発行されるので、自転車の左側に入力。 青いランプが点いたら取り出せます。 慌てるとミスりますので注意(そんな人、いない)。 ↓ ④返却 目的地近くのBikiストップに返却して利用終わり。 20ドル払った場合、もう一度乗る時はクレジットカードが会員証代わりになってますので、暗証番号を発行すれば続きから乗れます。 ……ただ、この最後の返却がなかなか上手くいかず。 自転車突っ込んでも、反応しないんだよね。 2回ほど、地元のおっちゃんに助けてもらう。 ガッシャーン!、と音を立てて自転車をストップにぶつけるおっちゃん。 ……さすがに旅先の借り物の自転車をそこまで強く叩きつける度胸はない。 続きを読む
コメント
コメントを投稿